普通自動二輪車免許 教習01日目 手押しバイク~ギアチェン

初教習。先日購入したメット、ライダーグローブを持って長袖長ズボンで登校。

ドキドキしながら教習開始のベル。いきなり教官から、初日は説明が中心で乗りませんよ、と言われる。。

教習の主な内容は以下の通り。

教本や資料を使った説明・教習場のコース内容
・ヘルメット、プロテクターの付け方
バイクを使った説明・各部位の役割について
・教習用バイクの各ランプについて
バイクを使った実技・サイドスタンドの倒し方、立て方
・メインスタンドの倒し方、立て方
・倒れたバイクの起こし方
・手押しで前進、後進
・手押しで8の字で進む
・エンジンスタート(メインスタンドを立てているので進まない)
・ギアチェンジアップ(N→1→2→3)
・ギアチェンジダウン(3→2→1→N)

1時間の教習、あっという間に終了。

感想としては、楽しい!!の一言。自分で操作してる感がアガります!

そしてバイクがこんなに重いとはww

世のバイク乗りはこんなに力持ちだったのか、、、(力のかけ方らしいけど、それだけとは思えない。。。)

そんなドキドキ初教習でした。今日もお疲れ様でした(≧▽≦)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP