脱・寄生暮らし 4日目 時短家電を選ぶ ~ルンバ編~

まだ引越し前ですが、Amazon Prime Saleもあるので、以前から狙っていたルンバを買ってみようと思い、検討することにしました。

ただ、最新バージョンから旧バージョンまで色々種類があったり、値段もそれぞれ結構な幅(約2万~約19万)もあり、何をどう選んでいいのか、わからないので、ざっくりとシリーズ別に特徴をまとめてみました。

 
シリーズ名 稼働時間 吸引力 AI 特徴 値段
600 60分 1倍(基準) iAdapt 基本1部屋 3~5万
e5 90分 5倍 iAdapt 基本1部屋

ダストボックス水洗い可能

約5万
900 自動純電

自動再開

5倍 iAdapt

2.0

1フロア 約8万
i7 自動充電

自動再開

10倍 iAdapt

3.0

1フロア

ダストボックス水洗い可能

+は自動

約14万
s9 自動充電

自動再開

40倍 iAdapt

3.0

1フロア

ダストボックス水洗い可能

約19万

新居は2LDK、床が全てフローリングでフルフラット、ペットは飼えないのでそこまでの吸引力は必要ありません。ただ、掃除作業の時短目的のため、なるべくダストボックスの清掃は省略したいーーー

以上のことから、僕は機能と値段の兼ね合いも考慮し「i7+」を選んでみました!

約15万。。。いいお値段ですが、掃除機を掛けなくてもよい、その分時間を有効活用できる、と考えると費用対効果はよさそうです。

本体が届いて新しい部屋で稼働させたら、使い勝手はどうか、掃除具合はどんな感じかレポート・レビューしますね^^

Follow me!

“脱・寄生暮らし 4日目 時短家電を選ぶ ~ルンバ編~” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP