1週間ぶりのバイク教習。今日は1日で受けられる最大の2時間の教習です!
さぁ、今日は何をするのか!?今日やったことをまとめてみました!
なお、教習の進み方や内容は、個人の習得状況や学校によって異なるため、必ずしも同じ内容にはならないことをご留意ください。
1.前回の復習
後方確認→乗車→エンジンスタート→後方確認→半クラ→発進
一連の流れを思い出しながら進めて行きます。なんとか一応、覚えてました。
2.停車→1速→2速→3速→停車
スムーズなギアチェンジ、フットブレーキを使った安定したブレーキングを繰り返し行うことで体に覚えさせます。
僕は前輪ブレーキを使ってしまうことが多く、また発進時にフットブレーキをかけたままでエンストしてしまうことがあり、まだまだスムーズとは程遠く。。。
精進します(*´∀`*;;
3.坂道発進
前後輪ブレーキを掛けた状態→前輪ブレーキを離す→半クラにしつつアクセルをかける→後輪ブレーキを徐々に離して前進
うんうん、頭ではわかってるんです。頭では。
体がついていかないんですよ、体が。↑のフローを呪文のように唱えながら何度も練習wこちらもまだまだ精進が必要だぁ
4.踏切
踏切は停車して左右確認、1速で進み、踏切横断中のギアチェンジは禁止。
これは自動車でも同じだし、特に難しいことはなくクリア。
5.前輪ブレーキ・後輪ブレーキのみで停車
前輪と後輪の違いを知るために、それぞれのみでブレーキングした時の特性をとらえるために行いました。
まだ頭を使わずに自然に後輪ブレーキを使えないので、こちらも練習がまだまだ必要ですw
6.バイク専用コースの説明
S字、クランク、一本橋、スラロームのコース説明。
時間が迫っていたので、先生の走りを見るだけ。・・・お、おぅ、、、あんな曲芸みたいなこと出来るのか??www
次回やるらしいけどちょっと不安。
以上、3日目の教習でした!
色々考えながら走ると頭が混乱してくるので、整理しながらブツブツ独り言いいながら乗ってるのがいたら、僕ですwww
半クラの発進もちょっと苦手で初横転しちゃいました。。すぐ立て直しできたものの、スムーズな発進ができるようにもっと練習したい!!
では、次回もよろしくお願いします。今日も、お疲れまでした(≧▽≦)