引越し業者も決まり、引越し日が決定して荷造りをボチボチ始めている時期ですが、荷造り以外に、転居前にやっておいた方がいいことをまとめます。
引越し当日はバタバタしているので、事前に済ませられることがあれば、なるべく転居前に済ませてしまいましょう。遠方に引っ越す場合は難しいこともありますが、今はネットで事前に申し込んだり、郵送での申請もできたりします。ぜひ優雅に引越し当日を迎えましょう(どのみち、結局はバタバタはしてしまいますが(ノД`)・゜・。
1.公的な事務処理
時間があるうちに、公的な事務処理を済ませてしまいましょう。特に免許証の住所変更は平日しか行っていません。有給休暇を活用して済ませてしまいましょう。市役所での転出届は日曜日なら手続きをしている自治体もあります。個人事業主の場合、税務署で手続きも平日に行っておきましょう。
2.水道ガス電気インターネット
水道、ガス、電気、インターネットは事前にネットで申し込みができます。いずれも生活するには必須なので、引越し当日から使えるように事前に申し込んでおきましょう。可能であれば、引越し日より前に開始しておくと、事前に転居先に訪問して掃除などができて便利です。
ガス、インターネットは立ち合い作業が必要になるので、転居前に進めることは難しいですが、使用開始の申込みは忘れないようにしておきましょう。
3.転居先の掃除
忘れがちですが、引越し前に転居先の掃除をしておくことをお薦めします。
引越し当日は、引越し業者に荷物を渡す作業の手伝い、引越し先への移動、業者からの荷物受取と配置指示、引越し荷物の荷ほどき、家具の設置などで忙しくなります。引越し後に気持ちよく過ごすためにも、可能であれば事前に掃除をしておきましょう。
また、G対策もこの時にお忘れなく。ガスタイプの防虫剤を焚くとバリア効果も期待できます。ただし、火災報知器が反応する場合があるので、煙が出ないタイプのものを選んでおきましょう。その後、G対策の駆除剤も各部屋に設置しておくと安心です。いくら自分の部屋がきれいでも、周囲の住宅も必ずきれいかどうかは、住んでみたいとわかりません。事前にできるだけ対策しておきましょう^^
最後にクイックルワイパーなどで拭き掃除をしておけば完璧です。引越し当日、気持ちよく過ごすことができますね👍