土日しか教習所に登校できないので、今日も連続2時間講習。
さぁ、今日は何をするのか!?今日やったことをまとめてみました!
なお、教習の進み方や内容は、個人の習得状況や学校によって異なるため、必ずしも同じ内容にはならないことをご留意ください。

1.ならし運転
今日は二輪専用コースに入るということなので、その前にならし運転をすることに。スムーズ?なギアチェンジも行い、二輪専用コースへ🏍
まずは先生がS字、クランク、スラローム、一本橋を一通りやって見せてもらう。え?これサーカスで曲芸師がやるやつじゃん!!!できっこねぇwwww
2.S字
(最初の1時間)
そして自分の番に。初めてのS字。エンストしたり足付いたり、散々な結果に。。。視線は行く方向を向いて!もっと半クラで!アクセルふかして体勢直して!!と、アドバイスが飛んでくる。うん、わかってはいるんですよ(わかってない
そんないっぺんにのうみそがしょりできないんですぅぅぅ
(2時間目)
クラッチだけで制御しても、なんとか行けそう!小回りしようと思うと苦しくなるから多少大きめに曲がれば、なんとか。。。
3.クランク
(最初の1時間)
クランクはもっと大変。動くより足付いてる時間の方が多いんじゃないかってくらいのダメダメっぷり。落ち込むわーー((+_+))
(2時間目)
視線を先にして余裕をもってやればなんとか、できなくもないかも。。。
こっちはアクセル回して体勢立て直しつつ半クラで制御が必要そう。でも何とか形にでき、、るか??
4.スラローム
(最初の1時間)
2個目までのパイロンはなんとか行けるんです。でも3個目避ける距離なくない?ってか、こんなくねくね道走ること自体間違ってない??行政に頼んで真っ直ぐに舗装し直してもらうべきじゃね??(じゃない!
(2時間目)
スラローム楽しい!アクセル回してブィンブィンいわせると運転してます感出る!!w
先生にも1時間でここまで上達して、素晴らしい!!って褒められちゃいました(〃▽〃)
5.一本橋
(最初の1時間)
何度足を踏み外したことでしょう。これがカイジだったら真っ先に落ちてるモブキャラですが、何か?
(2時間目)
成功率は5分5分くらい。最初にスピードが乗らないとまだ失敗しやすい。時間稼ぎするには後半でフットブレーキを使うと2秒くらいは稼げるかも!
とりあえず渡りきることを考えてましょう、と言われました。まだ練習が必要そう。。。
6.坂道発進(復習)
坂道停車→後方確認→前輪ブレーキ解除→アクセル+半クラ→後輪ブレーキ徐々に解除
うん、あんまりうまくいかなかったけど、なんとかできてる??(できてない
7.踏切(復習)
停まって左右確認、1速で渡りきる。
うん、これはできた!
あとは他の生徒さんがいたのでひたすら二輪コースを練習してました。
うん、まだ楽しいって思えてる!僕、頑張ってる!!w
次回はシミュレータとのことで、何をするのかワクワクです^^
今日もお疲れ様でした\( ‘ω’)/